MENU

出口戦略。4%ルールで効率よくフローを得る

インデックス投資をしていくにあたって

気になるのは、その出口!

それも資産を減らさず

所謂、FIRE状態にするにはどうしたらいいか

気になりますよね。

高配当投資であれば配当をもらい続ける

これをインデックス投資で実現するには

どうしたらいいかを解説していきます。

これまでもこれからも

時間をかけて投資していくことになる

インデックス投資ですが

残高(ストック)を収入(フロー)に変えていく。

しかもずっとフローを得ていく。

知りたいですよね?

アメリカでの研究で

どんなポートフォリオで、

何%ずつ取り崩せば

できる限り資産を減らさずに

フローを得ていくことができるか

研究したものがあります。

インデックス投資では二つの

フローを得る戦略があります。

①引退時の資産を×4%を定額で取り崩し続ける

②毎年の資産残高×4%を定率で取り崩し続ける

どちらも「4%ルール」と呼ばれています。

①引退時の資産を×4%を定額で取り崩し続ける

例を上げましょう。

引退時に3000万円の資産があったとします。

1年目の取り崩し額は

3000万円×4%=120万円

2年目の取り崩し額も

3000万円×4%=120万円

3年目以降もずっと同じです。

つまり、引退時資産×4%に相当する額を

定額で取り崩しているということ

貯金で考えれば

4%×25年=100%になるので

25年で資産が無くなります。

しかし、運用を続ければ

資産は続いていくんです。

1998年にアメリカのトリニティ大学の

教授3人が出した研究結果で

”トリニティ・スタディ”という研究があります。

1926年~1995年の70年間を対象として

株式50%、債券50%のポートフォリオで

取り崩し率を年4%に設定すると

30年後に資産が残っている確率は96%

25年で資産が無くなるどころか

30年でも96%の確率で資産が残っているんです。

それどころか多くのシナリオで

資産残高が増えている

そういう結果が出ています。

もっと言うと各シナリオの中央値ベースで

当初資産の8倍に増えているんです。

資産3000万円で引退して

4%、120万円を30年使い続けたら、30年後

資産が2億4000万円に増えているということ

しかもこれは一番いいシナリオではなく

中央値のシナリオだったということなんです。

対象の70年間には暴落や弱気相場も含まれます。

たまたまじゃないんです。

非常に再現性が高いと言えますよね。

2011年に研究が更新されましたが

結論はそう変わっていません。

2018年にも別機関で検証されましたが

同じ条件で資産が残る確率は

30年どころか35年後で96%

4%ルールは現在でも

通用するということです。

株式50%、債券50%の中身ですが

株式はS&P500連動インデックスファンド

債権は高格付け社債のインデックスファンド

なんでもいいわけではありません。

ファンドの選定は重要ですよ。

もちろん米国株、米国社債なので

為替リスクがあります。

なので、取り崩しはドルベースです。

基軸通貨が米ドルである以上は

ドルを持たないのはハイリスクです。

公的年金などの円資産と

バランスよく持っておきましょう。

上で投資先に触れましたが

手数料には注意してください。

手数料が1%増えるだけで

96%だった成功率が84%に落ちます。

2%になると65%まで落ちてしまうんです。

他の記事でも再三

アクティブファンドはインデックスファンドに

勝てません。

そう言ってきました。

100%勝てないわけではありませんが

勝てないと覚えていて大丈夫です。

②毎年の資産残高×4%を定率で取り崩し続ける

これは引退時の資産額×4%を定額で

取り崩すのではなく

毎年の資産残高×4%を

定率で取り崩すというもの

こちらはトリニティスタディではなく

ウォール街のランダムウォーカー

という本で紹介された手法です。

長期的に見ると

株式のリターンは平均7%

債権のリターンは平均4%

株式50%、債券50%のポートフォリオを組むと

期待リターンは5.5%になります。

毎年5.5%取り崩したくなりますよね。

しかし、ここで考えないといけないのが

インフレ率です。

インフレが進めばお金の価値は減ります。

インフレ率を1.5%で想定すると

実質リターンは4%になります。

これが毎年4%取り崩してもOKという背景

資産が4%ずつ増えるなら

資産を4%ずつ使っても減りません。

借金を返しても返しても…の

逆パターンですね。

取り崩せる額は

持ってる資産の額に比例します。

1000万円なら約40万円

3000万円なら約120万円

5000万円なら約200万円

これを長持ちさせる方法があります。

ポートフォリオの期待リターンより

小さく取り崩す。

インフレ率を高めに考慮する。

こういった工夫をすれば資産は

半永久的にフローをくれます。

暴落相場は過去を見ても

平均11か月程度です。

暴落相場で資産を取り崩すのは

「資産を安く売る」

ということです。

取り崩しの額を調整しましょう。

相場の雰囲気が戻れば

資産額は一気に回復します。

インデックス投資の年利は一定じゃありません。

年利15%の年もあれば年利-10%の年もあります。

まあまあ大きく上下すると覚えていてください。

15年20年という長期で見れば

運用は安定しますが

短期では結構変動します。

こうした出口を考えるのは大事なことですので

上記二つのパターンは

しっかり意識しておいてください。

最後になりますが

インデックス投資というのは

暴落相場のダメージはしっかり食らいます。

しかし、

上昇相場でのリターンは総取りできるんです。

長い目で見れば暴落よりも

上昇のほうがエネルギーは強いんです

だからこそインデックス投資なんです。

しっかりと継続していきましょう。

最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。

ぼくのTwitterでは資産形成に関する

つぶやきを毎日更新中です!

公式LINEでも

・SNS以上に踏み込んだ情報

・公式LINEでしか見られない内容

なんかを発信しています!

まだ登録されていない方は

ぜひご登録ください。

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【家族を守るための資産形成術】|ブラック企業からの逆転脱出|会社で入らされた確定拠出年金にはヒントがあった|つみたてNISA、iDeCoから始めた資産運用|何からやればいい?から実際の運用までを教えています。|年金に頼らない資金を作ろう

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次